↓この話の続きです!
情緒クラスでクールダウンの方法






おそらくnoteには書いた内容と少しかぶってるので、以前読んでいただいたかたはすみません😅
漫画に描いた状況は、先生に聞いたのですが、他にもクールダウンをしたい子はいるそうで、部屋の隅にパーテーションで仕切られたクールダウンスペースがあるそうです。
そして、そこに置いてる箱がテルテルは特に好きらしいです😂
家でも、荷物が届いた後の段ボールによく入ったりしてます。
猫かな?🤣
(余談ですが、だから2〜3歳の時、洗濯機買い替えで電器屋さんにドラム式を勧められましたが、
うちの子、中に入ってしまいそうで危ないので縦型にしました😅笑)
支援級の先生方のこの手厚い配慮のおかげで安心して学校に送り出せてます😭🙏有難い✨
※あくまでうちの学校の支援級の話です。
インスタの方でもコメントやDMに体験談などたくさん反響ありがとうございます。とても参考になります☺️