↓↓このお話の続きです。(※このホテルの失敗談、反響ありすぎてビビってます😅)
そしてすみません、続き遅くなり過ぎてしまいました😅💦
夏休みの鳥羽水族館は超混んでました
フォロワーさんが朝イチで行かなくちゃダメと言っておられた通り、めちゃくちゃ混んでました😅💦

スペイン村ホテルでしっかり朝ごはん食べたので、水族館に着いたのは11時半ぐらいだったかな?
もう目の前まで来てても駐車場がいっぱいで渋滞できてて入れず…💦
中のレストランもいっぱいと聞いていたので、ホテルから来るまでにコンビニ寄ってよかったです🚗

ここのフォトスポットも並んでました📸
※入ってすぐの場所ではないです。このブログでは、順不同の写真で紹介していきます。

この水族館自体が、横長で順路のない水族館なので行ったり来たりしないといけなくて、フォロワーさんも言っておられましたが、少し周るのむずかしかったです😅
でも子どもたちは、小さい水槽がいくつもあるところを覗き込むのが楽しそうでした🐡

しかし失敗だったと思ったのは…
チルチルは疲れてだっこ〜とか言うので、一応ベビーカー持っていったんですけど、いらなかったなぁ〜と思いました💦

スロープはあるんですが、先ほど言ったように順路がないので、登る人と降りる人が交差するのでなかなかスムーズにはいかなかったです😅
なので、ベビーカー持って行かずに、もしぐずったら、無料貸し出しのベビーカーがあったのでこっちでよかったかなと↓↓




ラッコ観覧はこれどういうルールがよくわからなかったです…😅
立ち止まらないで観覧してください、みたいな看板はあるけど、みんな立ち止まってましたし…🤔💦
入れ替え性とかでもないので、永遠に見れないです😇ちなみに人気の餌やり時間でもない時間でもこんな感じ。
上野のパンダのように、数分ごとに交代で観覧とかにしてくれたらちょっとでも見えるのになぁ😅

このアザラシさんたちすごく芸達者でした。
飼育員さんに支持されたとかでもなく、器用にボール遊びをして、こちらにドヤ顔で見せてきました😂
さて次は…

14時からセイウチのショーがあるので場所取りに。
真正面ではなく横からという感じの位置ですが、 最前列に座れました✌️
最前列のベンチ以外は、後ろに雛壇が設けられていますが、ここは立ち見席でした。

芸してる時はちょっと遠かったのですが、途中で近くに来てくれました☺️

20分ぐらいのショーの最後にまた一周まわってくれて、触らせてもらえました。

次に行ったこのサンルームみたいな空間は、太陽が燦々と降り注いでてとにかく暑かったです💦
そしてとにかく混んでました😅(文句ばっかりすみません)

蓮の葉のオブジェに乗って水面に手を伸ばして…

ずーっと手つけて遊んでるから、引き離すのにだいぶかかりました😂💦

ちなみに、我が家は行ってないのですが、レストランベイサイドはこんな感じでした。

暑過ぎて外の席空いてますが、誰も座ってなかったです😅💦中は満員💦


その後も、水族館を満喫するテルテル☺️

他県の人気者を視察👀✨笑

青いザリガニいました😆!
そしてテルテルが初めて見た…

ジュゴンをたいそう気に入ったらしく、最後にお土産屋さんで選んでいました。
【追記!!!】フォロワーさんに教えていただいたのですが、これはジュゴンではなくマナティでした😂!!!!!爆
ジュゴンを見たと思ってその思い出にジュゴンのぬいぐるみ買って今日までかわいがっていたのに、実はジュゴン見ていなかったなんて🤣笑
↓↓後日談です。

ちなみに、写真わかりにくいんですが、左の白い「ジュゴンマスコット」が860円だったんですが、
右の黄色い「ぽってりジュゴンぬいぐるみ」は1760円でした…!そしてテルテルは高い方を選ぶという…😱笑
何度も、860円の方を勧めたのに、毛感触が違うと…😇笑
なんでそんなとこだけ違いわかるん?😂

チルチルが買ったのは「カワウソ兄弟CUTE」というぬいぐるみで830円でした☺️

水族館行くたびにぬいぐるみが増える〜😇笑
でも名前をつけて裏声でセリフを言ってとてもかわいがってるので、買ってあげてしまいます…😅

ダイオウグソクムシも迷ってました。

スタッフさんに撮ってもらえるこういう台紙の写真も絶対買ってしまいます😃
(私はカメにかぶってるし、夫はジュゴンにかぶってるし立ち位置ここでよかったのかなと思いましたが笑、これも思い出😂)
テルテルがとにかく水族館好きなので、鳥羽水族館また行きたいです😆
今度こそラッコを見たい…❤️

私もセイウチのことを最初トドのショーって書いてしまっていて、この絵描いた時に気づきました😅💦
ミルクボーイさんのネタでもあったなぁと思って😄
海獣の見分けむずかしい😂